綱引きもまた沖縄各地で開催される伝統のイベント。そもそもは集落の豊作を占う行事で、勝った組が豊作(世果報=ユガフ)、負けた組が凶作(餓死世)となる真剣勝負だというから大変である。那覇大綱引は有名。
首里では2007年に琉球王朝時代の「綾門大綱引き」が109年ぶりに復活となり、首里城開館15周年の記念イベントとして盛り上がった。2回綱をひいて1勝1敗とし、勝敗を重視しないものであったそう。
子供が小学生の頃に運動会で父母も大綱引に参戦したことがあったが、軍手をしっかりはめて両軍全く譲らない血を見んばかりの決戦だったと記憶している(笑)。

「1勝1敗」を基本とすれば、世の中もっと平和かも。
It is traditionally the fight event to gain a great harvest
between the farming villages.The Naha Great Tug-of- War has a history of
400 years and the weight of the Ropes recorded in the Guinness book.
On 2007,the traditional"Ayajo-Tsunahiki" in Ryukyu kingdom revival in Shuri area for celebrate 15th anniversary of Shuri-jo-castle opening.It's unique rule is fight twice and result MUST TO BE Draw.If we fight like that in our ordinary life,the world will be more peaceful!