NYレポートTOP


2.美術館とパストラミ
マンハッタンに着いて早々、夕方の喧しいミッドタウンのホテルを出て、昨年11月にリニューアルオープンしたMoMA(近代美術館)へ向かった。
地下鉄を降りて少々小走りにならねばならないほど時間的にはタイトであったけれど、金曜日のその日は、夕方から閉館の8時まで、Target Free Nightといってなんと入場料金が無料なのだ。20ドルの新規入場料が高すぎるという声が上がる中、しかしこうしてしっかり気前の良い日も設けているところがさすがだ。この企画はしばらく続くそう。
もちろん、その時間は例によって扉の外まで行列ができるが、幸い私と息子は、行列がとぎれる頃に美術館に着いてスムーズに入ることができた。
2倍の広さに拡張されたという館内は、まずその壮大なスケールの建築設計に驚かされる。設計担当は谷口吉生氏。モネの睡蓮から現代美術・建築・フィルム・工業デザインコレクションまで15万点に及ぶ収蔵作品を無理なく美しく見せている。
ミッドタウンにこれだけの設備を作り上げることの何と見事なことだろう。一方、対面にある西54丁目のビル住民から、部屋を覗かれて困るという苦情が上がり、MoMAも対策に乗り出すという記事をNYの新聞で読んだ。

息子は、男の子の例にもれず、工業デザインにひきこまれ、カーモデルやヘリ、家具のパーマネントコレクションを楽しんでいた。
しかしじっくり作品と向き合うには、きちんと入場料を払ったほうがよさそうだ。館内は溢れんばかりの人で、エレベーターもエスカレーターもギッシリで身動きが取れない。
次回は普通の日に行こうと思う。

ミュージアムショップを一巡りした後、少し歩いたところにあるCarnegie Deli(カーネギーデリ)へ。ウディアレンの映画舞台にもなった老舗の、有名なパストラミサンド(牛肉の燻製)と熱々のマツォボールスープ(膨張剤を使わないパン片と脂肪抜きミートボールの入った淡白なスープ)で暖をとった。ボウルにどっさり盛られたキュウリのピクルスを時々齧る。このピクルス、浅漬け・古漬けそれぞれ風味が違って美味しい。考えてみれば、なぜかNYでゆっくり食べたいものは、やさしい味のユダヤ料理のような気がする。
身も心も温まったところで、今度は夜のタイムズスクエアまでまっしぐら。地下鉄の駅から路上に出ると、そこは真昼のようにまばゆい不夜城。息子にとって、テレビや雑誌で見たのと全く同じ光景がハイビジョン&サラウンドで目の前に忽然と現われたのだ。

"百聞は一見にしかず"
"一を見て十を知る"
好奇心に溢れる子供の専売特許だ。

前ページ↑  ↓次ページ